文楽:冥土の飛脚 曽根崎心中 堀川波鼓 心中天の網島 女殺油地獄 国姓老合戦
歌舞伎: 仮名手本忠臣蔵 義経千本桜 菅原伝授手習鑑
大南北: 東海道四谷怪談
黙阿弥: 三人吉三
五大説教: 苅萱(父子の哀話)、俊徳丸(失明)、小栗判官(癩病)、山椒大夫
信田妻、愛護若(義母の執心)、梅若(隅田川哀歌)などなど
中国: 水滸伝 西遊記 三国志演義 金瓶梅
01 | 和泉式部日記・和泉式部集 前半済 | 和泉式部 | 野村精一‖校注 | 1981-02 | 978-4-10-620342-8 |
02 | 伊勢物語 読了 | 渡辺実‖校注 | 1976-09 | 978-4-10-620302-2 | |
03 | 浮世床・四十八癖 前半済 | 式亭三馬 | 本田康雄‖校注 | 1982-07 | 978-4-10-620352-7 |
04 | 雨月物語・癇癖談 前半済 | 上田秋成 | 浅野三平‖校注 | 1979-01 | 978-4-10-620322-0 |
05 | 宇治拾遺物語 ビギクラで | 大島建彦‖校注 | 1985-09 | 978-4-10-620371-8 | |
06 | 大鏡 ビギクラで | 石川徹‖校注 | 1989-06 | 978-4-10-620382-4 | |
07 | 落窪物語 ビギクラで | 稲賀敬二‖校注 | 1977-09 | 978-4-10-620314-5 | |
08 | 御伽草子集 ビギクラで | 松本隆信‖校注 | 1980-01 | 978-4-10-620334-3 | |
09 | 蜻蛉日記 ビギクラで | 藤原道綱母 | 犬養廉‖校注 | 1982-10 | 978-4-10-620354-1 |
10 | 閑吟集・宗安小歌集 読了 | 北川忠彦‖校注 | 1982-09 | 978-4-10-620353-4 | |
11 | 金槐和歌集 | 源実朝‖撰 | 樋口芳麻呂‖校注 | 1981-06 | 978-4-10-620344-2 |
12 | 建礼門院右京大夫集 | 建礼門院右京大夫 | 糸賀きみ江‖校注 | 1979-07 | 978-4-10-620328-2 |
13 | 源氏物語 1 現代語で | 紫式部 | 石田穣二‖校注 清水好子‖校注 | 1976-06 | 978-4-10-620301-5 |
14 | 源氏物語 2 | 紫式部 | 石田穣二‖校注 清水好子‖校注 | 1977-07 | 978-4-10-620313-8 |
15 | 源氏物語 3 | 紫式部 | 石田穣二‖校注 清水好子‖校注 | 1978-05 | 978-4-10-620318-3 |
16 | 源氏物語 4 | 紫式部 | 石田穣二‖校注 清水好子‖校注 | 1979-02 | 978-4-10-620323-7 |
17 | 源氏物語 5 | 紫式部 | 石田穣二‖校注 清水好子‖校注 | 1980-09 | 978-4-10-620340-4 |
18 | 源氏物語 6 | 紫式部 | 石田穣二‖校注 清水好子‖校注 | 1982-05 | 978-4-10-620350-3 |
19 | 源氏物語 7 | 紫式部 | 石田穣二‖校注 清水好子‖校注 | 1983-11 | 978-4-10-620362-6 |
20 | 源氏物語 8 | 紫式部 | 石田穣二‖校注 清水好子‖校注 | 1985-04 | 978-4-10-620369-5 |
21 | 好色一代男 現代語 | 井原西鶴 | 松田修‖校注 | 1982-02 | 978-4-10-620348-0 |
22 | 好色一代女 現代語 | 井原西鶴 | 村田穆‖校注 | 1976-08 | 978-4-10-620303-9 |
23 | 古今和歌集 ビギクラで | 奥村恒哉‖校注 | 1978-07 | 978-4-10-620319-0 | |
24 | 古今著聞集 上 | 橘成季 | 西尾光一‖校注 小林保治‖校注 | 1983-06 | 978-4-10-620359-6 |
25 | 古今著聞集 下 | 橘成季 | 西尾光一‖校注 小林保治‖校注 | 1986-12 | 978-4-10-620376-3 |
26 | 古事記 ビギクラで | 西宮一民‖校注 | 1979-06 | 978-4-10-620327-5 | |
27 | 今昔物語集 本朝世俗部 1 ビギクラで | 阪倉篤義‖[ほか]校注 | 1978-01 | 978-4-10-620316-9 | |
28 | 今昔物語集 本朝世俗部 2 | 阪倉篤義‖[ほか]校注 | 1979-08 | 978-4-10-620329-9 | |
29 | 今昔物語集 本朝世俗部 3 | 阪倉篤義‖[ほか]校注 | 1981-04 | 978-4-10-620343-5 | |
30 | 今昔物語集 本朝世俗部 4 | 阪倉篤義‖[ほか]校注 | 1984-05 | 978-4-10-620364-0 | |
31 | 狭衣物語 上 | 鈴木一雄‖校注 | 1985-03 | 978-4-10-620368-8 | |
32 | 狭衣物語 下 | 鈴木一雄‖校注 | 1986-06 | 978-4-10-620374-9 | |
33 | 更級日記 ビギクラで | 菅原孝標女 | 秋山虔‖校注 | 1980-07 | 978-4-10-620339-8 |
34 | 山家集 読了 | 西行 | 後藤重郎‖校注 | 1982-04 | 978-4-10-620349-7 |
35 | 三人吉三廓初買 | 河竹黙阿弥 | 今尾哲也‖校注 | 1984-07 | 978-4-10-620365-7 |
36 | 新古今和歌集 上 ビギクラで | 久保田淳‖校注 | 1979-03 | 978-4-10-620324-4 | |
37 | 新古今和歌集 下 | 久保田淳‖校注 | 1979-09 | 978-4-10-620330-5 | |
38 | 浄瑠璃集 「桂川連理柵」、「傾城八花形」「傾城三度笠」 | 土田衛‖校注 | 1985-07 | 978-4-10-620370-1 | |
39 | 世阿弥芸術論集 | 世阿弥 | 田中裕‖校注 | 1976-09 | 978-4-10-620304-6 |
40 | 世間胸算用 現代語で | 井原西鶴 | 金井寅之助‖校注 松原秀江‖校注 | 1989-02 | 978-4-10-620381-7 |
41 | 説経集 現代語で | 室木弥太郎‖校注 | 1977-01 | 978-4-10-620308-4 | |
42 | 太平記 1 ビギクラで | 山下宏明‖校注 | 1977-11 | 978-4-10-620315-2 | |
43 | 太平記 2 | 山下宏明‖校注 | 1980-05 | 978-4-10-620338-1 | |
44 | 太平記 3 | 山下宏明‖校注 | 1983-04 | 978-4-10-620358-9 | |
45 | 太平記 4 | 山下宏明‖校注 | 1985-12 | 978-4-10-620372-5 | |
46 | 太平記 5 | 山下宏明‖校注 | 1988-04 | 978-4-10-620378-7 | |
47 | 竹取物語 ビギクラで | 野口元大‖校注 | 1979-05 | 978-4-10-620326-8 | |
48 | 歎異抄・三帖和讃 | 親鸞‖述 | 伊藤博之‖校注 | 1981-10 | 978-4-10-620346-6 |
49 | 近松門左衛門集 | 近松門左衛門 | 信多純一‖校注 | 1986-10 | 978-4-10-620375-6 |
50 | 竹馬狂吟集・新撰犬筑波集 | 木村三四吾‖校注 井口寿‖校注 | 1988-01 | 978-4-10-620377-0 | |
51 | 堤中納言物語 ビギクラで | 塚原鉄雄‖校注 | 1983-01 | 978-4-10-620356-5 | |
52 | 徒然草 ビギクラで | 吉田兼好 | 木藤才蔵‖校注 | 1977-03 | 978-4-10-620310-7 |
53 | 東海道四谷怪談 | 四世鶴屋南北 | 郡司正勝‖校注 | 1981-08 | 978-4-10-620345-9 |
54 | 土佐日記 ビギクラで | 紀貫之 | 木村正中‖校注 | 1988-12 | 978-4-10-620380-0 |
55 | とはずがたり ビギクラで | 中院雅忠女 | 福田秀一‖校注 | 1978-09 | 978-4-10-620320-6 |
56 | 日本永代蔵 現代語 | 井原西鶴 | 村田穆‖校注 | 1977-02 | 978-4-10-620309-1 |
57 | 日本霊異記 現代語 | 景戒‖撰述 | 小泉道‖校注 | 1984-12 | 978-4-10-620367-1 |
58 | 誹風柳多留 | 宮田正信‖校注 | 1984-02 | 978-4-10-620363-3 | |
59 | 春雨物語・書初機嫌海 | 上田秋成 | 美山靖‖校注 | 1980-03 | 978-4-10-620336-7 |
60 | 芭蕉句集 | 松尾芭蕉 | 今栄蔵‖校注 | 1982-06 | 978-4-10-620351-0 |
61 | 芭蕉文集 | 松尾芭蕉 | 富山奏‖校注 | 1978-03 | 978-4-10-620317-6 |
62 | 平家物語 上 ビギクラで | 水原一‖校注 | 1979-04 | 978-4-10-620325-1 | |
63 | 平家物語 中 | 水原一‖校注 | 1980-04 | 978-4-10-620337-4 | |
64 | 平家物語 下 | 水原一‖校注 | 1981-12 | 978-4-10-620347-3 | |
65 | 方丈記・発心集 | 鴨長明 | 三木紀人‖校注 | 1976-10 | 978-4-10-620305-3 |
66 | 枕草子 上 ビギクラで | 清少納言 | 萩谷朴‖校注 | 1977-04 | 978-4-10-620311-4 |
67 | 枕草子 下 | 清少納言 | 萩谷朴‖校注 | 1977-05 | 978-4-10-620312-1 |
68 | 萬葉集 1 読了 | 青木生子‖[ほか]校注 | 1976-11 | 978-4-10-620306-0 | |
69 | 萬葉集 2 | 青木生子‖[ほか]校注 | 1978-11 | 978-4-10-620321-3 | |
70 | 萬葉集 3 | 青木生子‖[ほか]校注 | 1980-11 | 978-4-10-620341-1 | |
71 | 萬葉集 4 | 青木生子‖[ほか]校注 | 1982-11 | 978-4-10-620355-8 | |
72 | 萬葉集 5 | 青木生子‖[ほか]校注 | 1984-09 | 978-4-10-620366-4 | |
73 | 無名草子 | 桑原博史‖校注 | 1976-12 | 978-4-10-620307-7 | |
74 | 紫式部日記・紫式部集 前半ビギクラで | 紫式部 | 山本利達‖校注 | 1980-02 | 978-4-10-620335-0 |
75 | 本居宣長集 | 本居宣長 | 日野竜夫‖校注 | 1983-07 | 978-4-10-620360-2 |
76 | 謡曲集 上 @ | 伊藤正義‖校注 | 1983-03 | 978-4-10-620357-2 | |
77 | 謡曲集 中 | 伊藤正義‖校注 | 1986-03 | 978-4-10-620373-2 | |
78 | 謡曲集 下 | 伊藤正義‖校注 | 1988-10 | 978-4-10-620379-4 | |
79 | 与謝蕪村集 | 与謝蕪村 | 清水孝之‖校注 | 1979-11 | 978-4-10-620332-9 |
80 | 梁塵秘抄 読了 | 後白河院‖撰 | 榎克朗‖校注 | 1979-10 | 978-4-10-620331-2 |
81 | 連歌集 | 島津忠夫‖校注 | 1979-12 | 978-4-10-620333-6 | |
82 | 八犬伝 ビギクラで (義経記も) 説教集 未読 和漢朗詠集 未読 |
0 件のコメント:
コメントを投稿