2019年12月2日月曜日

トッド理論についての鹿島茂の解釈

エマニュエル・トッドの初期論考に対する鹿島による解釈

人類はアルカイック核家族から文明が進むにつれ直系家族原理を打ち立てるが、ある地域ではその権威主義的性質に対する反動形成で絶対核家族や平等核家族を形成し、さらに文明が進むと現代核家族になる 直系原理のまま現代核家族になる地域もあるが
権威主義がさらに高まり外婚制共同体家族となって現代核家族にいたる地域もある 
言語地理学の知識を援用すると古層は辺縁に保存される
つまりユーラシア大陸の端に直系家族(日本とドイツ)原理の国がある なお、私見では、沖縄は平等核家族? 絶対核家族はアメリカ文化の影響が大きかった関東?

1 絶対核家族 自由主義、資本主義(市場経済)、二大政党、小さな政府、株式資本主義
 親子関係は弱く別居、兄弟の相続は不平等
 イングランド、オランダ、デンマーク、アメリカ、オーストラリア、ニュージーラ 

2平等核家族 共和主義、無政府主義、小党主義、大きな政府
 親子関係は弱く別居、兄弟の相続は平等
 フランスのパリ盆地、スペイン中部、ポルトガル南西部、
 ポーランド、ルーマニア、イタリア南部、中南米

3 直系家族 自民族中心主義、社会民主主義、ファシズム、
      政権交代の少ない二大政党、土地本位、会社資本主義
 親子関係は強く同居、兄弟の相続は不平等
 ドイツ、オーストリア、スイス、チェコ、スウェーデン、ノルウェー、ベルギー、
 フランス周辺部、スペインのカタロニア・バスク、ポルトガル北部、
 スコットランド、アイルランド、韓国、北朝鮮、日本

4 外婚制共同体家族 スターリン型共産主義、一党独裁資本主義
 親子関係は強く同居、兄弟の相続は平等
 ロシア、中国、フィンランド、フランスの中央山間部、イタリア中部、
 ハンガリー、セルビア、ボスニア、ブルガリア、マケドニア、ベトナム北部
      
1と3は女性の識字率が高いのが特徴(兄弟相続の不平等性によるという)
識字率と出生率:男性のそれが50%を超えると社会変革の機運が生まれ、女性のそれが50%を超えると出生率が下がる
注:ベンヤミン:資本主義が発展し、集団は眠りに入り夢をみるが、それは集団の無意識として様々な形象をとって現れるパサージュつまり商店街、万博、鉄道駅、モードなど
注:鹿島:人口動態にこそ集団の無意識が強く表れる

ユーラシア大陸では中心に共同体家族、その周辺に直系家族と反動形成として2種の核家族が社会構造となる トッドは当初は偶然と考える共時的な構造主義の立場をとったが歴史的経緯を重視する言語地理学の知見をもとに『周辺ならびに辺縁に古い家族構造が存在する』という通時伝播モデルをとった その基底には起源的核家族がある
農耕という土地所有から直系家族がうまれるが遊牧民との交流で外婚制共同体家族が生まれる場合もあれば反動形成で平等主義核家族や絶対核家族が生まれる場合もある 時代がたち近代化が進んでも、社会人として所属する各種の中間団体には各々の社会の家族構造が無意識のうちに前提される(例:日本における会社など)男性の識字率と女子のそれの乖離から人口の増大が生まれ、15歳から30歳までの男性が社会の30%以上を占める
ユースバルジがおこると革命機運がでてくる 直系家族では長男に一子相続され、長男の嫁が権力をもち、その識字率は高くなる 現代では西欧化の進んだ社会では女子識字率は50%を越しており全体的に出生率は低くなっている しかし、サハラ以南のアノミー社会やイスラム社会の場合は、まだその段階でなく人口爆発がおこっている

春秋時代に華北で直系家族制が始まった 論語は、その倫理構造である 平等主義的起源核家族制のフン族との戦いの経験から直系の父原理を組み合わせて始皇帝が共同体家族国家を創始した 帝国をつくったあとは直系原理の弾圧にかかった(焚書坑儒)
ノルマン人は直系家族制 あぶれた次男以下がヴァイキングとなった 十字軍も同様の機序だが修道院に入る手もあった
英仏百年戦争も次男以下の傭兵が主体 フランス、イギリスでの民衆レベルでの王権に対する反動が今日の国民性(2種の核家族制)をつくった 
とくにフランスでは新領土となった地帯が直系家族制であり、子孫への買官運動が盛んとなり、これが官僚制や絶対主義国家の基礎となった

--------------------------------------------------------------------------------------------

日本の東北部:基底部に原初的な核家族形態を残しながら、上から直系原則が導入された
日本のアイヌは、原初的双居型核家族で兄弟姉妹の連携がつよくもっともアルカイック
沖縄は、原初核家族に中国の父系制が影響し、反動形成として母系、母方居住になった

直系化のルーツは11~12世紀の畿内で農業が発展し分家が難しくなったことによる
(ただし直系化の徹底は明治時代以降である)
中国文明の威信で父系制が導入されたが双居的原初家族において相補的母方居住をうみだした(妻問婚)
僧兵は、畿内で直系化がすすみアブレタ次男以下がなったもの なお直系化の普及は鎌倉末期で、幕府のある関東では長男相続の純粋理念型直系化がすすんだ(政治的なもの)東北には周辺に兄弟が住むという、やや先祖がえりの要素を含む理念型直系化がすすんだ 中部・西日本ではアルカイックなものを残しながら実際的な直系化となった なお直系化は人口減少につながりやすく江戸時代末期には関東・東北での人口減少をもたらしパクス・トクガワナに貢献した 西南地方では兄弟の近接居住がおおくアルカイックで出生率もたかかった こういう地方では家以外の横の連帯もつよくなり海援隊などもおこった 一方関東の新撰組は直系原理による縦社会だった なお明治政府も直系原理を採用し権威は天皇、権力は大久保とした 1900頃に本格的にユースバルジおこした 皇道派将校は西南出身が多かった 世界的には平等主義核家族のフランスでは移民はうまくいくはず
イスラームとアフリカ南部を比べると母系のつよい後者で識字率があがっている 日本の移民ではアルカイック核家族の東南アジア系が軋轢すくないだろう

2019年11月29日金曜日

社会学史 その4 大澤真幸


意味構成システムとしての社会
 ルーマンとハーバーマスの論争 ハーバーマスの批判的社会理論(フランクフルト学派)はナチの起源を解明した
 ハーバーマスは公共圏が官僚制資本主義で解体された つまり道具的理性が重視され成果指向的となる とした
 人間の回復こそ大事と主張した ルーマンは、中心は人間でなくコミュニケーションであると反論
ルーマン社会学:
  社会を1.機械 2.生体 3.意識もしくは精神 4.社会の各システムで構成するものとみなす
 前3者は自己組織性をもつオートポイエシス・システムであり、3と4は意味を構成している
 3は思考が中心 4はコミュニケーションが中心 
 意味は可能性の地平の中での否定(すなわち区別)によって定義される
 意味は3つの独立する次元(事象的、時間的、社会的)で対象を一般化する
 社会的次元の一般化がコミュニケーションに関連する 情報を選択し、伝達し、相手はそれを理解する
 ただし選択と伝達にはオブジェクトレベルとメタレベルが含まれ、理解も両方が要求される
  環境を、システムがそこからの差異によって自身の同一性を維持するときに参照されている、システムの
 外部の一般と定義すると、システムには、環境とくらべて複雑性が小さくなっている、この複雑性の縮減
 すなわち可能性の削減の方法としてオートポイエシスがある システムは操作的にとじているが他システムと
 カップリングしている 縮減の程度がすすむことが進化としてあるが、そのためにシステムは複雑化を要する

フーコー
 近代のエピステメーの中心には『人間』がおかれる。ここにいう人間は先験的2重体であり、神と人の領域にわかれてあったものが
 再び人間に統合されたとされる。しかし、人間はさらに消滅にむかっておりコミュニケーションが主となりつつある。
 フーコーの言説分析はルーマンの根源的構成主義と同じイデア ただし、両者には批判がされた つまり実在が構成された
 ものであることを示す研究は、構成されざる客観的実在を暗黙に前提しているが、両者のあいだの線引きは恣意的ではと
 さて、言説の集合の縮減または希少化をおこす要因こそ『権力』である これは従来の抑制的なものとしてでなく
 規律訓練型のような生成的なもの、つまり生権力としてある これにより個人は告白の反復を強いられ
 告白しきれない『内面』が形成される これこそ近代人である ただし生権力の起源はヘブライズムにおける牧人権力である
 では、どうやって権力に抵抗するか 権力と主体の循環である牧人権力からの解放としてヘレニズムを目指した
 その方法は『汝自身を知れ』という『自己への配慮』 

ルーマン(ドイツ)とフーコー(フランス)は現代社会学のツインピーク

2019年11月22日金曜日

社会学史 その3 大澤真幸

パーソンズ前史はシカゴからはじまった
 『ポーランド農民』(トマス著、第二の移民がつくった町シカゴの学派、第三の移民は西にきた東洋人および黒人奴隷)
 膨大な一次資料から実証する方法 および トマスの定理(以下と『アメリカの子供』で定義された)
 『人がある状況を現実として定義すると、その状況はその結果として現実になる』(一種の原因と結果の転倒)
 パークとバージェス:都市社会学:マージナルマン、人間生態学、同心円モデル
パーソンズ
 構造ー機能主義すなわち機能主義の社会理論を整備し1940~60年台に優勢だった
 プロテスタントの牧師家庭にうまれウエーバーをアメリカに紹介した 留学はイギリスで機能主義人類学の
 マリノフスキーに師事した 主意主義行為理論により功利主義(方法論的個人主義、行為の合理性、経験主義
 目的のランダムネス)にのっとった価値合理性を無視した人間観を批判した
 マーシャル(マルクス以後の今風の経済学:新古典主義の創始者)を敵役に配置
 パレート(パレート最適状態の提唱者)は功利主義にとどまらない非論理的行為を重視した点が評価される
 デュルケームにおける社会的連帯の評価を重視
 以上3人が実証主義 4人目がウエーバーの理念主義が最大に評価されている
 行為の準拠枠(行為の枠組み) 主著 社会システム に詳述されている
  感情的・集合志向的・個別主義・属性主義・無限定性 ゲマインシャフト的パターン変数 例:家族
 感情中立的・自己志向的・普遍主義・業績主義・限定性 ゲゼルシャフト的パターン変数 例:会社
 追加:マーケットも後者だが、家族の即自性に対し対自性を有する 見田の理論
 構造機能分析とは、社会状態を相互連関と機能評価で分析すること、サイバネティクス論理の一種
 機能的要件は4つ:AGILつまり適応、目的達成、統合、潜在的パターンの維持と緊張緩和
 上記に対し、橋爪批判は一般不可能性定理により民主的な機能要件の集計の不可能性を述べた
 大澤批判はそれとは別に、この手法では社会が無秩序から秩序に自己組織されていく過程の記述不能を述べた
パーソンの弟子マートン
 潜在的機能と顕在的機能、前者は後者の副産物としてしかもたらされない(例:世俗内禁欲ー>資本主義)
シュッツ:1970年代からパーソンズ・マートンに対抗して意味の社会学が隆盛してくる
 前史としてのミード:一般化された他者という概念を提唱(IでなくMe)、およびブルーマー:シンボリック相互作用論
 現象的社会学がシュッツにより創始された『社会的世界の意味構成』
  『行為者が自分の行為に意味を結びつける』とはどういうことか:
  目的の動機と理由の動機の二種がある
 いかにして他我が、自我に対して有意味な存在として与えられるのか:
  フッサールの付帯現前を応用。記号の理解、たとえば木という文字を見て、その概念がわかるのは、意味するものに
  意味されるものが付帯現前しているという具合。ただし、他者理解は学習を必要としない直観にもとづく。
 自我はどのようにして他我の行動を、主観的に思念された意味にしたがって理解するのか:
   直接世界・共時世界・前世界・後世界という同心円的世界構造 共時世界における他我の行為の意味は類型化される
 社会的世界を適切に調べるのに、社会学はどんな方法が必要なのか:
  ウエーバーの理念型をもちいる
 レリヴァンス:人々の関心を引き付ける基準 -> AIにおけるフレーム問題と関連
 多元的現実:究極は日常生活世界
 弟子:バーガーとルックマン 『日常世界の構成』現象的社会学によって基礎づけられた知識社会学の嚆矢
  社会現実とは人間の知識に媒介された構築物だ 外在化ー>客体化ー>内在化(社会化)
  客体化のなかには制度化があり安定した後世への継承性をもつためには宗教性が必要
ミクロ社会学
 エスノメソドロジー、社会において日常的に使っている方法を違背実験などで明らかにする
 会話分析、会話のなりたつルールを解明する。隣接対などが発見された。
 ゴフマンは自己と役割の間に距離があることを発見、儀礼的無関心も発見 
 ラベリング理論:逸脱というラベル行為が逸脱者を生んでいる、一種の構築主義だが、正義を確立するためには立ち止まれ
そして構造主義がやってきた
 構造ー機能主義の論理がもっている目的論的な説明の含みをカットして、構造の部分を記述するのに徹している
無意識の思考が、野生の思考であり、先験的である つまり、進歩史観的マルクス主義へのアンチになっている
構造主義への批判
 言語が構造の中心にある さてシニフィアンとシニフェに、特権的な記号、ゼロ記号がある ゼロ記号はシニフェなき
 シニフィアンである しかしデリダは音声中心主義を批判す
 構造主義で決して問われない構造の起源を探るのがブルデュー ハビツスの連関により構造は変化していく
 [ (habitus) (capital) ] + 界 = practice


2019年10月21日月曜日

社会学史 その2 大澤真幸 および予定説

デュルケーム: まず無意識を現象学的に定義する。それの存在論的な位置が、通常の
思考のそれでないような思考、その存在論的な位置が個体の外にある(かのように現れる)思考、と。こう定義すると、無意識の発見は『社会の発見』に限りなく近づく。
『自殺論』のモチーフ:自殺は社会学的に説明できるんだ。自殺には①自己本位的自殺
②集団本位的自殺③アノミー的自殺の3種がある。プロテスタントではカトリックより自殺が多い、理由は①の多いことだろう。社会統合が弱体化し、個人化が進行したことによる自殺である。②は、例えば殉死。アノミーとは?社会的な規範がもっている、人間に対する拘束力が低下して、社会解体の傾向が生じている状態。社会変動が激しく、人間の欲望を抑制する枷となっている要素が失われるとアノミー的自殺が生じる。①と③は同じではないか、すなわち両者を区別しにくいことこそ近代社会の特徴である。
 社会は物である。外在性と規制性によって。規制の集合は社会的事実と呼ばれるが、観念の産物という点を強調すれば集合表象(例:宗教)もしくはイデオロギーである。こういう立場を方法論的集合主義という。つまり集団の性質から個人の行動を規定するような方法で説明する手法。注:対極はウェーバーの方法論的個人主義。
社会学は科学的実験ができないから、各社会の比較が『実験』の立場を占める。
分業から宗教へ:文明の発展で機械的連帯(氏族社会)から有機的連帯(分業社会)へ、ただし分業には有用なものと有害なものがある.恐慌や労使対立はアノミーをうみ社会秩序を破壊する このように分業は脆弱性を内包しているが、それを救うのは宗教だ。
聖なるものの信念に基づく行事と教会による社会連帯が宗教の基本である 注:マルクスとデュルケームは対極
ジンメル
 都市的感性。『ベルリン・天使の詩』傍観者にとどまらざるを得ない天使(ジンメルは社会学者をこういうものと規定)、この悲哀のゆえ不死をすてて天使は人間になるという映画 注:天使でありつつ人間でもあることをウェーバーは訴求社会圏が拡大していくのが近代の特徴で、集団としてのアイデンティティは希薄となる、結果自己責任が主流となる。結合と分離の絡み合いがジンメル社会学の神髄 社会の本質は社交形式をともなう相互行為にある マルクスは労働価値説だがジンメルは、新古典派のような限界効用説(欲望が価値をきめる)をとる 18世紀の自由とちがい19世紀の自由は平等とのトレードオフという特徴がある

ウエーバー
客観性論文:価値自由:事実判断を価値判断から区別すること 社会学は前者を対象にする だから価値から自由である
ただし事実判断の結果として社会の目的や価値を明示することはできる
理念型:ある現象に関して特定の観点からみて有意義なものを抽出しった概念構築物(例:禁欲プロテスタント的資本家)
両者はトレードオフの関係にあるが、ウェーバーは両立せよと説く
主観的社会行為を解明的に理解し経過と結果を因果的に理解することが社会学である
近代とは合理化が進んでいく過程だが、ただ西洋においてのみ徹底的に実践された
支配の正当性:カリスマ、伝統、官僚の3タイプあり この場合の官僚制は合法的なものでシナのそれは含めない宗教の合理化とは脱呪術 呪術から宗教を隔てる差異こそ合理性の源泉 その極限がプロテスタントの予定説
ウェーバーの意識しない合理性の2種類
社会的行為の4類型:感情的、伝統的、目的合理的(伝統の否定)、価値合理的(感情の否定)後2者は、支配の合理性(官僚的)が分割されている これを詳述したのがプロ倫
利潤を追求する職業に宗教的な意義(召命)があるため、時は金なりで合理的に行動する、これが資本主義の基礎。予定説は、神の人間に対する超越性ということを徹底させたときに導かれる教義(ルタ・カルヴァン)宗教の合理化が極限になると、人間が全能であるべきよう神を救う逆転が起こる(世俗内禁欲)信条倫理と責任倫理:政治家は2者を両立すべきである

最後の審判における予定説にもとづくプロテスタントの倫理

A 透明な箱   1000万円
B 不透明な箱  0円(地獄)または10億円(天国)

選択H1(世俗内禁欲):Bをとる
選択H2(怠慢)   :AとBの両方をとる

予見者は、H1をとる選択をした人にはBに10億入れる選択をする
予見者は、H2をとる選択をした人にはBに0円入れる選択をする
この場合、予見者の選択にかかわらずH2が絶対有利だが
予見者が神である場合は、信者はH1を取らざるをえない
天国はBにしかないから。。。。

2019年10月20日日曜日

社会学史 その1 大澤真幸

前史:アリストテレス、グロティウス、パスカル
揺籃:ホッブス、ロック、ルソー

文科と理科の離婚そして神学からの真理の解放 哲学から自然科学が分派

フランス革命が生んだもの:最初の社会学としての歴史学があり、そして近代を探求する
諸社会科学(経済、政治、社会)  および近代の外部を受け持つそれとして人類学や東洋学が生まれた いずれも西欧の視点 

サン・シモンからコントそしてスペンサーの社会進化論へ
p130で近代資本主義の揺籃期がダーウィンに自然選択のインスピレーション?
p137でフーコーの『言葉と物』への言及あり

自然科学の法則の妥当性を検証するカントの超越論的主観に相当するものが、マルクスが考察した資本主義社会における商品形態である(p156)
神ってお前がつくった妄想だよ が 疎外論 (青年ヘーゲル派のフォイエルバッハ)
しかし、これは不完全な議論で、神という外にあったものを人間の内にもってきただけ
物象化論では、人と人との関係性が、外的なもののように客体性をもって現れるとする。
同時に、人間の内的本質が存在しているかのような錯覚もうまれる
マルクスによれば、関係性が神的なものをうみだす、それは貨幣だ
資本主義は、無意識のうちに貨幣を崇拝する行動をとる一種の宗教だ
守銭奴のなかに、プロテスタント的禁欲がある、ここから資本家へはただ一歩だ
貨幣崇拝では貨幣は増えない剰余価値を崇拝して貨幣を資本投下する必要がある

フロイトの去勢コンプレクスで主役を演じる『男根』は特権的シニフィアン、つまり
シニフィエなきシニフィアン、なぜなら、『男根』は、それが意味しているものが
不在(去勢されて)ということによって機能するシニフィアンであるから。

トーテムには二つの禁止がある。
トーテムの動物は食べない、トーテム仲間と結婚できない。
エディプス・コンプレクスによる原父殺害で論理的に説明できる。
モーゼはエジプト人でユダヤ人ではなくユダヤ人に殺害される
これも原父殺害で論理的に説明できる。ここから晩年の死の欲動へつづく。
フロイトの、上記の議論は、あくまでエディプス・コンプレクスの
寓話としてとらえるべきだが。。。。

関の日本古代史

紀元前25世紀:姶良カルデラ噴火          紀元前140世紀で旧石器時代は終わる 以後は新石器
これ以前に岩宿遺跡あり旧石器確認     最終氷期が紀元前700世紀~100世紀、
縄文人の祖先は古モンゴロイドで      それ以後晩氷期の多重振動
最終氷期地続き部分から渡ってきた     紀元前100世紀に世界的に農耕と牧畜が開始(新石器)
紀元前40世紀がピークの縄文海進
で列島孤立化(よって航行技術の発達)
                     
縄文時代:紀元前140世紀から前4世紀  
土器の出現、竪穴住居、貝塚の形成     紀元前50世紀に5大文明(オリエント・印度・中国)
(紀元前50世紀、喜界カルデラ噴火で   紀元前17世紀から前11世紀は殷
南方縄文人が日本中にディアスポラ?)   紀元前11世紀から前3世紀は周
(紀元前10世紀から前4世紀は縄文から  長江文明の終り 紀元前6~5:呉 紀元前6~3:越 
弥生の移行期か?列島中央の遺伝子は弥生化 (以前は楚に滅ぼされた越人が大挙渡来とされていた)
縄文稲作は南島経由の陸稲かも?      紀元前8世紀末から紀元前3世紀はじめを春秋戦国という
熱帯ジャポニカは陸稲)          朝鮮の本流は航海不適応にて南の端の朝鮮と
縄文時代末期に越などから水田水稲渡来人  北九州がゆるい連携をとっていた?

弥生時代:紀元前10世紀から3世紀前半    紀元前3世紀から3世紀初めは秦を経て漢帝国
(土器判定だった頃は紀元前4世紀)    中国系渡来は北九州、朝鮮系渡来は山陰に到着?(私見)
 2世紀後半に倭国大乱と史書にあり              東に向かった彼らが高地性集落を作りつつ大和へ?(私見)
1から3世紀に出現する高地性集落は    神武東征は神功皇后の事績?北九州との和解?
最初は中国・四国、その後近畿、古墳時代  関は崇神(東)と神武・応神(西)は同時代人と!      
初期は北陸に出現 北部九州にはない    神武・応神は彼らが滅ぼした出雲の御子で南部九州潜伏!
弥生末期に鉄器普及、全国的に環濠集落消失 大和建国に貢献した弥生人は新潟から関東まで発展
近畿発祥の銅鐸は3世紀になると消失     縄文の末裔である蝦夷と交流しながら彼らの狩猟技術を
(前方後円墳は主に3世紀中頃から       学んでいき防人や武士の先祖となった
7世紀初頭頃にかけて築造された)      3世紀後半に崇神が実在? 3世紀後半に卑弥呼死す
弥生文化は新潟県から千葉県を結ぶ      (纏向:吉備と尾張の貢献が大きい)
ラインより西側にのみ存在したとされている

古墳時代:3世紀後半から6世紀前半    注:古代出雲は朝鮮半島北部にあった中国の植民地の
宋書の倭王武477年は雄略?       楽浪郡(紀元前108年 - 313年)との交流があった
507から532は継体          と考えられている(南部経由だろうが)
539から571は欽明          ただし四隅突出型墳丘墓は古墳時代に入り消失 国譲?
(仏教伝来と任那滅亡)          4世紀末に応神が実在?  国内製鉄が始まる
593から628は推古         (仁徳の河内:海洋民族の吉備物部が貢献)朝鮮半島への進出  
(甥が聖徳太子)             5世紀末に雄略が実在?(瀬戸内海の啓開)  
645から654は孝徳          527年、磐井の乱は継体が鎮圧
(蘇我を大化改新後も重用、難波で憤死)  (河内から奈良:近江・福井の渡来系の蘇我が貢献)
                     562年、任那滅亡
                     6世紀後半に欽明・敏達・用明・崇峻が実在 
                     ただし用明の子である聖徳太子、その孫の山背大兄王は仮称?
 
飛鳥時代 592-710      推古天皇より始まる    608-918:大唐帝国
奈良時代 710-797      645年、大化の改新   その後混乱を経て970に北宋
平安時代 794-1185     663年、白村江の敗北  1112に金に押され南宋
                  672年、壬申の乱    1279に元
                  703年に持統天皇崩御
                                     

2019年10月19日土曜日

岡田の中国史

だれが中国をつくったか PHP新書より

(か、紀元前1900年頃 - 紀元前1600年[注釈 1])は、史書に記された中国最古の王朝
(いん、拼音Yīn紀元前17世紀頃 - 紀元前1046年)は、古代中国王朝である
(しゅう、拼音Zhōu紀元前1046年頃 - 紀元前256年)は、を倒して王朝を開いた

春秋戦国:前771年から前221年まで

秦は前221年に統一に成功

漢は前206年より後220年までつづく

184年:黄巾の乱(太平道)で後漢ががたがたになる
   同時期に起こった五斗米道は道教の主流となる
   注:中国への仏教伝来はブッダが始めた百年後の前2世紀だが
   経典は3世紀に伝来とのこと
   道教の理論化に大いに用いられた模様

2世紀の終わりに人口激減あって魏の文帝は河南と山東に漢民族を囲い込んだ。約250万人。
多分全中国でも1500万台となり前の5千万から激減 その後数百年かけて6千万になるが
これが上限で19世紀末を迎える

3世紀初頭より三国時代となるが、魏が統一し晋に継承したが五胡十六国時代で混乱
439年に鮮卑系の北魏が華北・華中を統一 華南は宋で南北朝となる
なお倭の五王の最後の武は502年に中国と交通 608年には答礼の裴 世清が来日
アメタリシヒコ(男)とあっているが、推古女帝の時代。。。。663年に白村江で唐に敗れる
その後の隋・唐は鮮卑系 遼・金・元・明・清のうち明以外は征服王朝といわれるが
明の開祖は家柄すらわからない東北の下層出身
なお、遼は華北のみの支配で華中は征服していない
トルコ系の北宋(岡田説)は金においだされ南宋となり華南に移るが、元に滅ぼされる

唐末期:黄巣(個人名)の乱
元末期:浄土教の一種の白蓮教の乱がおこる(紅巾の乱)
清朝末期:キリスト教系の太平天国の乱、そして義和団(武闘術)の乱


2019年5月1日水曜日

heroku, node express node-postgresql(pg) ,html+css on node.js

heroku login が異常に長くなったので .netrcを消したら戻った!

------------------------------------------------------------
※helo.ejs
  <body>
    <h1><%= title %></h1>
    <%= msg %>
    <form method="post" action="/helo"> // /post is mistype of tuyano
        <input type="text" name="input1"
            value="<%= input %>">
        <input type="submit">
    </form>
  </body>
※helo.js
var express = require('express');
var router = express.Router();
/* GET helo page. */
router.get('/', function(req, res, next) {
    var p1 = req.query["p1"];
    var p2 = req.query.p2;
    var msg = p1 == undefined ? "" : p1 + "," + p2;
    res.render('helo',
        {
            title: 'HELO Page',
            msg: msg,
            input: ''
        }
    );
});
/* POST helo page. */
router.post('/', function(req, res, next) {
var str = req.body['input1'];
    res.render('helo',
        {
            title: 'HELO Page',
            msg: "you typed: " + str,
            input: str
        }
    );
});
module.exports = router; // this line is necessary!!
---------------------------------------------------------------------------------
https://symfoware.blog.fc2.com/blog-entry-2114.html  for pg@7(promiseOK?)
pg@6の例題も多いが、pg-promiseに移行しつつある
------------------------------------------------------------------------
https://qiita.com/Suibari_cha/items/48da8519d6f363925b6a これで複雑な構成のHTML+CSSもnode.jsに乗っけれる google driveに成功例をおいた engines
:nodeにVが必須(package.json), listen(....||3000,....)はlibro!

2019年4月18日木曜日

gas-html,firebase, heroku, mongo and node.js and post via html etc

https://tonari-it.com/gas-html-web-page/
tuyanoよりこっちがGAS-HTML詳しい ポイントはversionを常にNewにすること!

firebase deploy of node.js はクジラ飛行机も詳しい
https://qiita.com/t_furu/items/665bea8b657c78ab2a22 :: firebase1
https://html5experts.jp/technohippy/18040/ :: firebase2
------------------------------------------------------------------------------------
heroku deploy of node.js はLibroTuyanoに詳しい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
mongodb がいかにすごいか
http://dqn.sakusakutto.jp/2012/04/mongodb-batch-javascript.html
------------------------------------------------------------------------
意外にPostの理解が足りんかったのでメモ
--index.html--
<html>
<body>
<form action="http://localhost:3000" method="POST">name<input type="text" name="name"><br/>
age<input type="number" name="age"><br/>
<input type="submit">
</form>
</body>
</html>
--srv.js--node this--
var http = require('http');
var html = require('fs').readFileSync('index.html');
http.createServer(function(req, res) {
if(req.method === 'GET') {
res.writeHead(200, {'Content-Type' : 'text/html'});
res.end(html);
} else if(req.method === 'POST') {
var data = '';
//POSTデータを受けとる
req.on('data', function(chunk) {data += chunk})
.on('end', function() {
console.log(data);
res.end(html);
})
}
}).listen(3000);
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下は参考程度
https://watchcontents.com/realtime-com-js-python/ python-server and client-js---


2019年2月27日水曜日

go concurrent / elixir examples

https://qiita.com/yoshinori_hisakawa/items/50966e9ba2627e5ac124 :: context value
https://qiita.com/yoshinori_hisakawa/items/a6608b29059a945fbbbd :: context cancel

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 https://qiita.com/piacere_ex/items/f7077f0ff1b1a6c7a959 :: elixir input from csv
https://qiita.com/piacere_ex/items/64c2127857599137e8a7:: elixir input to result
https://qiita.com/piacere_ex/items/ef434011d154dc73f0cd:: elixir sum up
https://qiita.com/piacere_ex/items/7c33836f930b63b0444d:: elixir sum up 2

https://github.com/reverentF/programing_elixir : elixir 解答

https://github.com/ElixirCedu/30-days-of-elixir :: elxiir samples

 https://qiita.com/sudix/items/f92315f0d3d54be0fa79 :: webmachine samples

2019年2月8日金曜日

elixir map & timeout on async async_stream amd scraping

 
1..100 |> Enum.map(&Task.async(IO, :inspect, [&1])) |> Enum.map(&Task.await/1)
1..100 |> Task.async_stream(IO, :inspect, [], max_concurrency: System.schedulers_online) |> Enum.to_list


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
defmodule Example do

  def file_read_of(n) do
    if File.exists?("result") do :ok = File.rm("result") end
    1..n |> Enum.map(fn n -> "file#{n}" end) |>
  Enum.map(fn name -> load_file(name) end)
String.split(File.read!("result"), "\r\n", trim: true) # ! is needed
  end

  defp load_file(name) do
     {:ok, c} = File.read(name)
  File.write("result", c, [:append])
  end

  def foo(n) do
    if File.exists?("result") do :ok = File.rm("result") end
1..n |> Enum.map(fn n -> "file#{n}" end) |>
    Enum.map( fn name -> (Task.async(fn -> load_file(name) end)) end )
    |> Enum.map(&Task.await/1)
String.split(File.read!("result"), "\r\n", trim: true) # ! is needed
  end

   def goo(n) do
    if File.exists?("result") do :ok = File.rm("result") end
1..n |> Enum.map(fn n -> "file#{n}" end) |>
     Task.async_stream(fn name -> load_file(name) end, [max_concurrency: 10]  ) |>
  Enum.map(fn {:ok, val} -> val end) # asyncでは,この冗長関数が不要!
  String.split(File.read!("result"), "\r\n", trim: true) # ! is needed
  end

 def sum(n) do
 
   goo(n) |> Enum.map(fn item -> String.split(item, ",") end)
   |> Enum.map(fn ( [word, num] ) -> %{"word" => word, "num" => String.to_integer(num)} end)
    |> Enum.reduce(%{}, fn (%{"word" => key, "num" => num} , acc) ->
      acc=Map.update(acc, key, num, fn v ->  v + num end) end)
   # variable acc is unused -- warning occurs but do not mind
   # IO.inspect Map.keys(m)
   # IO.inspect Map.values(m)
  # keyがないときは、初期値は最初値をとる! [%{"word" => "a", "num" => 1},....] に対して
 end
end

# fileN aaa,1\r\nという風になっておりtrim:trueしないと””がふくまれてしまう
# Map.update(m, key, 0, fn v -> v + 1 end)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いずれも、タイムアウトは5秒でデフォルトだ つまり、非同期はかなり軽い処理に限定

defmodule FIO do
 def fw(n) do
   :timer.sleep(4990) #5000近くなるとタイムアウト頻発,
   #ファイルだけできて書き込まれない事態もおこってしまう
   File.write "file#{n}", "1"
 end
end

defmodule Parallel do
  def pmap(collection, func) do
    collection
    |> Enum.map(&(Task.async(fn -> func.(&1) end)))
    |> Enum.map(&Task.await/1)
  end
end

# Parallel.pmap(1..10,fn(n) -> FIO.fw "file#{n}" end)


defmodule Parallel2 do
  def pmap(collection, m,f) do
    collection  |>
# Task.async_stream(m, f, [], [max_concurrency: 10, timeout: :infinity])
Task.async_stream(m, f, [], [max_concurrency: 10])
   # []に1..nが順にはいっていく
|> Enum.map(fn {:ok, :ok} -> 1 end) # 適当な関数!
  end
end

# Parallel2.pmap(1..10,FIO,:fw)
# timeout: :infinityをいれたらOKだが

--------------------------------------------------------------------------------

 https://www.souya.biz/blog2/pinevillage/2017/02/14/elixir%E3%81%A7%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%90-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%B7%A8/  => scraing example site

2019年1月19日土曜日

ウェブソケット json api server by elixir

https://shotat.hateblo.jp/entry/2016/09/25/000000 
phoenix1.2のチャットの前半が動いた! 嬉しいサイト!

https://github.com/dddrb/phoenix-channel-example/blob/master/README.md
これもV1.2の感動サイト 嬉しい

http://tt-house.com/2013/09/node-js-websocket-interval.html

Node.jsを使ってWebSocketで定期的にサーバーからブラウザにプッシュする

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://qiita.com/eighty8/items/47243fbdad9b4dfdc301 
=>json api serverr by phoenix1.2

:new, :edit not installed at json-api
:: as ReadAll by index()
curl -X GET "http://localhost:4000/api/todos"
:: as ReadOne by show()
curl -X GET "http://localhost:4000/api/todos/2"
:: as Create by create()
curl "http://localhost:4000/api/todos" -X POST -d "todo[description]='clean'" -d "todo[complete]=false"
:: as Update by update()
curl "http://localhost:4000/api/todos/1" -X PUT/PATCH -d "todo[description]='cleaning'" -d "todo[complete]=false"
:: as Delete by delete()
curl -X DELETE "http://localhost:4000/api/todos/1"

これでCRUD完成 Curl is great